こんにちは、2012年からテレワーク(ノマド)を続けている阪口です。
娘の通っているプリスクールはまだ休校になっていないのですが、自主的にお休みにして、家族で自主隔離を始めています。
僕と妻はノマドワーカーなので、普段は娘の送り迎えをして家やカフェで仕事をしているのですが、自主隔離をはじめてからは買い物と散歩以外は家族3人で家で過ごしています。
フリーランスで働くパパが子供と過ごす毎日ってこんな感じだよ、というのがゆるく伝わったら嬉しいです。
<家族構成>
・パパ(WEB関係のフリーランス)
・ママ(専業主婦と夫の手伝い)
・娘(もうすぐ3歳。普段は東京のプリスクール通い)
8日目はこんなスケジュールで動いていました。
・パパ、テラスのワークスペースで仕事
・家族で朝ごはん&ブランチ
・娘と粘土遊び。ママは仕事タイム
・娘と散歩。家を出て15メートルで抱っこを希望され15分で帰宅
・娘とポップコーンづくり
・パパ、ピアノ練習
・月初の仕事を朝5時頃までやって就寝
毎月1日は、運営しているスクールや関わっているコミュニティの月初作業があるため、それを中心に行っていました。スクールでは毎月1回、国内外に集まっての勉強会をやっているのですが、今月はコロナウイルスの影響を考えて、オンラインでの勉強会に切り替えました。

この日は雨。新しく買った長靴と傘をさしたいと外に出たのですが、長靴で歩くことに慣れないのか、15メートルで抱っこを所望。近所で簡単に買い物だけして帰ってきました。

この日やったのが、葡萄ジュースの飲み比べ。僕は昨年からワインにハマっていて、色々なシャトーのワインを飲み始めるようになったのですが、娘も小さい頃から香りや味わいの微細な違いを感じ取れるようになったらいいなと、まずは葡萄ジュースの飲み比べでやっていくことに。

リーデルのワイングラスでテイスティング。この期間中に色んな葡萄ジュースを飲み比べながら、一番美味しい葡萄ジュースを見つけたいと思っています。
今日のピアノ練習動画。昨日のたどたどしさも消え、24時間でだいぶ上達したように思います。
今日は「弾けないふりをやめよう」と言い聞かせて練習しました。ピアノを練習しはじめて2週目に入りましたし、そろそろ右手と左手はバラバラに動くだろうと。そう、言い聞かせてしばらくしたら、本当に弾けるようになったので、知らないうちに「ピアノは自分には弾けない、難しい」というマインドブロックがあったのだと思います。
「できないふりをやめる」これを継続して、明日もピアノに向き合います。
パワートラベラー
阪口ユウキ
パワートラベラー実践会は、僕が起業当初から続けてきた「WEB資産の作り方」そして「PC一台で理想の働き方を叶える方法」を伝えているオンラインスクールです。2014年からスタートし、2022年の8月からは9年目になりました。
現在は定期的なメンバー募集は行っておらず、数ヶ月に1回のペースでご案内している募集か、卒業生からのご紹介にてご入会いただけます。
卒業生の知り合いがいない。という場合にはGoogleで「パワートラベラー実践会」と調べていただくと、卒業生のブログが見つかると思いますので、そこから繋がっていただければと思います。