インテリア

ピンクの本棚を2つ組立て、ペンキを塗った押し入れに設置しました|DAY54

阪口 ユウキ

WEBサイト運営11年目の阪口です。働く時間が自由になるため、夏休みも毎日妻と娘と過ごしています。

夏休み54日目

  • 自宅で片付けと幼稚園準備
  • ニセコトリップのブログ執筆
  • 娘の本棚作り✕2

ニセコから戻り、今日から東京の生活が再スタート。大自然に囲まれた生活をしばらく送っていたので、東京都内の景観が新鮮に思えます。

早朝はブログ執筆

朝は4時頃に起きてからブログ執筆。ニセコトリップ5泊6日分の記事をまとめていました。

滞在中のブログは下記の通りです▼

夏休み最後の旅行は北海道のニセコへ〜パークハイアットニセコに宿泊|DAY48
夏休み最後の旅行は北海道のニセコへ〜パークハイアットニセコに宿泊|DAY48
夏ニセコのアクティビティを満喫!ラフティング〜気球〜バンジートランポリン|DAY49
夏ニセコのアクティビティを満喫!ラフティング〜気球〜バンジートランポリン|DAY49
夏、雨の日のパークハイアットニセコステイ|DAY50
夏、雨の日のパークハイアットニセコステイ|DAY50
乗馬〜野菜収穫体験〜シグネチャースイート(163㎡)にルームチェンジ|DAY51
乗馬〜野菜収穫体験〜シグネチャースイート(163㎡)にルームチェンジ|DAY51
バンジートランポリンとマウンテンライツを再訪/やりたかったことを詰め込む日|DAY52
バンジートランポリンとマウンテンライツを再訪/やりたかったことを詰め込む日|DAY52
ニセコ~新千歳~羽田空港へ。東京に戻ります|DAY53
ニセコ~新千歳~羽田空港へ。東京に戻ります|DAY53

夏のニセコは涼しく、乗馬やラフティングなど色々なアクティビティも体験でき、子連れでも滞在がしやすかったなと感じます。娘は今5歳ですが、6歳になるとアクティビティの幅も広がるので、次の訪問をたのしみに待ちたいと思います。

片付けと娘の本棚作り

ブログを書いてからは、スーツケースを広げ、自宅の掃除。トリップ前、娘の部屋を急いでペンキを塗り、片付けが中途半端になっていたところがあるので、仕上げていきます。

午後からは娘の本棚作り。

先日、押入れの中を薄ピンクで塗ったのですが、その中を図書館的な場所にしようと思っています。ピンクの本棚と、背の低いソファを置いて、隠れ家的な感じにする予定です。

押入れを塗っていたときの様子。上段が水色、下段をピンクに塗りました。この、下段に入れるために組み立てた本棚がこちら▼

こちらの本棚を2つ購入しました。組立時間は、1つ30分ほど。

この本棚は便利で、1cm刻みで棚板の高さを調整することができます。持っている絵本をいくつかいれてみて、棚板の高さを調整します。

仕切りも、真ん中/左右と3箇所選んで立てることができます。仕切りも、こうしてはめこむタイプだと、本の重みでズレることなく使いやすいなと思いました。

本を並べてみました。

実際は、2つの本棚は離して設置し、その間に背の低いソファを置いて、読書ができるようにする予定です。押入れのふすまが邪魔になるので、取っ払ってしまおうかと考え中。娘が過ごしやすいよう、引き続き環境を整えていきたいと思います。

*****

夏休みもラスト1日。最初、55日と計算したときは、途方もない日数に気が遠くなりましたが、過ごしてみるとあっというまでした。あと1日、娘と遊びつつ、幼稚園がはじまる準備を整えていきたいと思います。

阪口ユウキ

ABOUT ME
阪口ユウキ
阪口ユウキ
パワートラベラー/アフィリエイター(12年目)
企業に所属することなく、個人単位で世界を自由に飛び回る仕事をする。そのライフスタイルを「パワートラベラー」と名付け、2012年から国内外を巡りながら仕事をしています。専門はWEBマーケティング、アフィリエイト、自分メディア構築。東南アジアやヨーロッパ周遊生活、夫婦での世界一周を達成後、現在は東京で育児中心の生活を送っています。
記事URLをコピーしました