WEBサイト運営11年目の阪口です。働く時間が自由になるため、夏休みも毎日妻と娘と過ごしています。
夏休み 38日目
パパママ:青山のブノワ(BENOIT)でランチ
娘:英語のサマースクール
東京青山のブノワ(BENOIT)でランチ
この日は、娘が英語のサマースクールに出かけている間に、以前から妻が行きたいといっていた東京・青山のブノワ(BENOIT)でランチをしてきました。ブノワは、僕ら夫婦が好きなフランス人シェフ/アラン・デュカスがプロデュースしているビストロです。

青山大学の向かいにある、ラ・ポルト青山の10階。10階は厨房で、螺旋階段をのぼった11階がダイニングになっています。大きなガラス窓に囲まれた明るい空間、周囲に高い建物がないからか、とても開放的です。
床材、格子、ビストロテーブルはすべてフランスから持ち込まれたものだそうです。コンセプトである南仏の邸宅、まさにそのままな空間でした。


ランチメニューは、
・前菜+メイン:5000円
・前菜2品+メイン:6000円
・前菜+メイン2品:7500円
*全コースデザートとコーヒ、小菓子付き
という3つのコースから選択することができます。妻が前菜が好きなこともあり、今日は前菜2品+メインのコースを選びました。
ワインは、プロヴァンス地方の白ワイン「Ott」をチョイス。以前、モナコやコート・ダジュールに滞在していたときに飲んだことがある、お気に入りのワインです。


前菜は、
・ジャガイモの冷製スープ ヴィシソワーズ
・シャルキュリトリーの盛り合わせ
を選択。妻はサラダ・ブノワとエスカルゴを注文していました。手間暇かかっているのが伝わるヴィシソワーズは絶品。

メインは、季節のおすすめ料理「ブイヤベース・ブノワ風」をいただきました。スープに乗っているのはエビ、ほたて、かさご、じゃがいもですが、スープには沢山の魚介が使われており、複雑かつ深みのある味わいを感じます。日本で美味しいブイヤベースのお店はなかなか出会えてきませんでしたが、このビストロのブイヤベースは素晴らしかったです。また食べたい。。

デザートのミルフィーユは、パイ生地とカスタードクリームのみのシンプルなもの。これも美味しかった。内装、空気感、カトラリー、料理、すべてが素晴らしく大満足のランチでした。ぜひまた時間をみつけて、夫婦で訪れたいと思います。
LINK:ブノワ(BENOIT)東京
パワートラベラー実践会は、僕が起業当初から続けてきた「WEB資産の作り方」そして「PC一台で理想の働き方を叶える方法」を伝えているオンラインスクールです。2014年からスタートし、2022年の8月からは9年目になりました。
現在は定期的なメンバー募集は行っておらず、数ヶ月に1回のペースでご案内している募集か、卒業生からのご紹介にてご入会いただけます。
卒業生の知り合いがいない。という場合にはGoogleで「パワートラベラー実践会」と調べていただくと、卒業生のブログが見つかると思いますので、そこから繋がっていただければと思います。