起業日誌

2月8日:サイトの取捨選択について

■2月の目標
・きせかえ/コミック/デコメ3ジャンル開拓

■2月8日の達成事項
・新規250サイト貼付
・無料スペース登録200件
・『易経』読書中

■2月作成サイト数
・2402サイト(累計10848サイト)

■2月8日報酬(23時現在)
・5,174円

昨日から、デコメサイトの広告選定用サイトを追加しています。

ノルマは+600サイトで、合計すると1500サイトくらいに。

これだけあればさすがに、広告選定には困らないハズ!

「これだけサイトがあって管理はできてるの?」という疑問があるかもしれませんが、実はきっちりできてます。

数としては10000サイトを超えていますが、ジャンルとして数えると、「着うた」「デコメ」「カラコン」「コミック」「きせかえ」の計5ジャンルだけになるんですね。

着うたフルサイトなんかは、たとえば、去年の12月発売の新譜用に作ったサイトには、もうリンカーを回す必要がないので、除外することができますし、

「これは明らかにキーワード選定に失敗した!」

「もうすでに1位を取っているサイト群だから、様子見」

ということで取捨選択していくと、だいたい、リンカーをかけるべきサイトは5000サイトくらいに絞られてきます。

リンカーもAML/BBS各々、24時間で300ずつ回ってくれるので、5000サイトくらいであれば、なんとかギリギリ回ってくれています。

ちなみに、モバイルサイトの検索順位チェックには「GRCモバイル」というチェックツールを使っています。

順位チェックツールとしては、1番有名なものかもしれません。

GRCモバイル
⇒http://seopro.jp/grc/

サイト群をここにぶちこんで、検索順位をチェックして様子見、

●順位が圏外なら、有無を言わさずリンカーをかけ続ける。

●順位が1位なのに報酬が上がらないなら、広告を張り替えて様子見。

●それでも報酬が上がらなければ、「キーワード選定に失敗」と判断し、丸ごと作り変え!

という判断基準で効果測定をしています。

GRCはホントに使えるチェッカーなので、サイト管理にお困りなら、ぜひ導入をご検討ください!

広告を見極めるのも、キーワード選定に精通するためにも、「とにかく数をこなしてコツを掴む!」というのが自分のやり方。

塾の方針にも合致しているので、迷いなく、仕事を推し進めていきます。

阪口ユウキ

ABOUT ME
阪口 ユウキ
企業に所属することなく、個人単位で世界を自由に飛び回る仕事をする。そのライフスタイルを「パワートラベラー」と名付け、2012年から国内外を巡りながら仕事をしています。専門はWEBマーケティング、アフィリエイト、自分メディア構築。東南アジアやヨーロッパ周遊生活、夫婦での世界一周を達成後、現在は東京で育児中心の生活を送っています。
パワートラベラー実践会

パワートラベラー実践会は、僕が起業当初から続けてきた「WEB資産の作り方」そして「PC一台で理想の働き方を叶える方法」を伝えているオンラインコミュニティです。2014年からスタートし、2023年の8月からは9年目になりました。

現在は定期的なメンバー募集は行っておらず、数ヶ月に1回くらいのペースで受付しています。

パワートラベラー実践会

卒業生の声はこちら

こちらのページのフォームより優先通知にご登録いただきますと募集がはじまったときにご案内メールをお送りしています