東京国立博物館内の非公開茶室「九条館」でのお茶会(裏千家)に参加してきました。

今日は、妻と2人で日帰り東京へ。

上野にある東京国立博物館内、普段は非公開の茶室「九条館」で開催される裏千家のお茶会「吟風茶会」にご招待いただきました。

天気にも恵まれ、秋の紅葉に色づく庭園も美しく、薄茶と濃茶と、人生初のお茶会を満喫してきました。

以前は「自分の知らない世界」に触れるために世界各地を旅していた僕らですが、子どもが生まれてからは積極的に、

地理的、以外の知らない世界を広げる

ことを意識して動いてきました。

文化的な世界、芸術的な世界、社交の世界、今回は「お茶」という日本文化の世界ですが、これまで「異文化」だったものに積極的にふれる頻度を増やすことで、僕ら自身も成長しますし、娘が生きる世界の自然と広がるのではないかと感じています。

ちなみに、お茶の世界にふれるということは、書(掛け軸)、焼き物、塗り物、金物(湯を沸かす釜)、花、竹と、様々な日本の伝統工芸に触れることと同義でもあったりします。分け入っても分け入っても「異文化」が登場する、そんな面白さを今回のお茶会では感じていました。

POWERTRAVLER 阪口ユウキ

無料メルマガ【毎週月曜20時発行】

毎週月曜日の20時に配信している無料メールマガジンです。2012年から発行を開始、現在5000名以上の方に購読いただいています

・企業や組織に縛られない働き方の選択肢
・アフィリエイトや副業の具体的方法
・家族のパワートラベラー化を叶えるために今取り組んでいること

について配信しています。

世界のどこでも自由に生きる力を身につける

という、"POWER TRAVELER"の理念に共感いただける方はぜひご登録ください。

ともに、この時代を生き抜く力を身につけましょう。

目次