岡山市内のカフェを転々としながら、収益構造の分散化を考えている。

現在、岡山市内の清輝橋という地域に、マンスリーを借りて暮らしています。

久しぶりにじっくり日本国内に腰を落ち着けているということで、市内のカフェを転々としながら、仕事の仕組みを再構築しているところです。

生計に直結するすべてのリソースが、ひとつのPCの中にあるのは危険だ

ということを、旅中にけっこう考えていました。

目次

SIRIUSに依存した仕事環境

僕はサイトアフィリエイトという

「WEBサイトを作って、報酬を上げる」

という仕事をしているのですが、

そのサイト作成のツールは、すべて、手持ちのレッツノートの中に入っています。

たとえば現在、僕は「SIRIUS」というアフィリエイトに特化したサイト作成ソフトを使用しているのですが、

そのツールを使って作成しているサイトからの売上が、全収益の9割を占めています。

つまり、そのソフトが使えない環境化では、サイトの更新も作成もできず、何もできなくなってしまします。

それはやっぱり、危険だと思うわけです。

たとえば旅中にトラブルがあり、

  • パソコンがつかえなくなる
  • パソコンが盗まれる
  • パソコンが壊れる
  • wifi環境がなくなる

みたいな状況になると、

もはや自分の手元には稼ぐための武器がなくなってしまうことになります。これはマズイ。

収益を上げる仕組みを分散する

そのため、収益を上げる仕組みを「分散」させることを心がけるようになりました。

  • SIRIUSではなく、Wordpressでサイトを作る
  • 無料ブログを利用
  • Facebookで稼げる構造をつくる
  • メールマガジンを発行する

という感じです。SIRIUSだけに頼らず、他の環境化でも収益があがる仕組みをつくっておくこと。

SIRUS対他の収入源の割合を、1年位かけて5:5くらいにしていきたいと思っています。

こうした環境をつくっておけば、たとえ旅先でPCがなくなったとしても、インターネットカフェに飛び込んでWordpressやブログを更新したり、もう一台新しいPCを買い替えて、旅資金を稼ぎ続けることができます。

PCも所詮はモノで、アナログなんだなあと。

すべての収益源をデジタルの中、ネットの中において、世界中のどこにいてもそこにアクセスし、仕事ができる環境を整える。

そういう風に、自分の生活、仕事のデジタル化を加速させていく必要を感じています。

無料メールマガジン【毎週月曜20時発行】

阪口ユウキのメールマガジンです。発行13年目/毎週月曜20時に配信をしています。

「世界のどこでも家族で生きる力をつける」をテーマに、

・働き方
・近況報告
・家族や旅

などについてお届けしています。配信をご希望の方はこちらのフォームからご登録ください

目次