テレワーク10日目:MARSANNAYとスカイプ質問会

こんにちは、2012年からテレワーク(ノマド)を続けている阪口です。

娘の通っているプリスクールはまだ休校になっていないのですが、自主的にお休みにして、家族で自主隔離を始めています。

僕と妻はノマドワーカーなので、普段は娘の送り迎えをして家やカフェで仕事をしているのですが、自主隔離をはじめてからは買い物と散歩以外は家族3人で家で過ごしています。

フリーランスで働くパパが子供と過ごす毎日ってこんな感じだよ、というのがゆるく伝わったら嬉しいです。

<家族構成>

・パパ(WEB関係のフリーランス)

・ママ(専業主婦と夫の手伝い)

・娘(もうすぐ3歳。普段は東京のプリスクール通い)

10日目はこんなスケジュールで動いていました。

・パパ、娘に茶葉での紅茶の淹れ方を教える

・日中はママが仕事のため、娘とパパは遊んで過ごす

・パパ、運営しているスクールのスカイプ質問会開催

今日は妻に急ぎの仕事があったため、僕は娘と遊んで過ごしました。一緒に英語教材をやったり、先日はティーパックでの紅茶の淹れ方を教えたのですが、茶葉を買ってきて、茶葉での紅茶の淹れ方を伝えたりしました。仕事をしている妻に紅茶を差し入れする娘は誇らしげで可愛らしかったです。こんな風に娘と過ごしていると、あっという間に時間が過ぎますね。一瞬で夜になって唖然としました。。。


娘にiPadを落とされて割れてしまいました・・・。

僕は半年くらい前からワインを勉強しているのですが、参考書として漫画『神の雫』を読んでいます。全44巻をiPadにいれて、もう5回ほど繰り返し読んでいるのですが、この自主隔離中にもう一度読み直そうと思っています。家でデイリーに飲むワインは、この本の中に登場するワインを中心に選ぶようにしています。

第4巻で登場した「DOMAINE LECHENEAUT MARSANNAY」。

漫画でのヴィンテージは2001年ですが、こちらは2017年のもの。雫の表現では「パリの蚤の市」と表現されていましたね。ガラス細工のバレリーナ人形にも例えられた、限りなく透明に近い滑らかな舌触りとミネラル分の硬質さを味わうことができるのか、今から抜栓をするのがたのしみです。

夜は、運営するオンラインコミュニティのスカイプ質問会を開催しました。スカイプ上のチャットテキストで質問をもらい、リアルタイムで答えていくというもの。昨晩は30名のメンバーが参加をしてくれました。

コロナによって社会情勢が変わっているので、サイト運営上でも様々な影響が出ています。昨日のメンバーはさほど大きな影響を受けていなかったようなので安心しました。

アフィリエイトは、外出自粛のほうが作業がはかどりますし(僕は捗っていませんが)、この時期だからこそ進む作業もあると思うので、今できることをしっかりやっていきたいと思っています。

<本日の記事に出てくるもの>

パワートラベラー
阪口ユウキ

無料メールマガジン【毎週月曜20時発行】

阪口ユウキのメールマガジンです。発行13年目/毎週月曜20時に配信をしています。

「世界のどこでも家族で生きる力をつける」をテーマに、

・働き方
・近況報告
・家族や旅

などについてお届けしています。配信をご希望の方はこちらのフォームからご登録ください

目次