WEBサイト運営11年目の阪口です。働く時間が自由になるため、夏休みも毎日妻と娘と過ごしています。
夏休み 36日目
パパ:部屋の模様替え
ママ:部屋の模様替え
娘:英語のサマースクール
Netflixで配信されているリフォーム番組「スピード改造!リノベの達人(INSTAT DREAM HOME)」に触発されて、娘が英語のサマースクールに行っている4時間で、部屋の模様替えを仕上げることにしました。
この番組は、家族がでかけている12時間のうちに、部屋の外装、内装、庭、インテリアをまるっとリフォームする番組。200人規模の業者やアーティストが入り、12時間という短時間で一気にリフォームをしていく様子は圧巻。このメンバーの一員になりきったつもりで、模様替えをはじめました。
模様替えをはじめよう
うちの間取りは2LDKで、
- リビングダイニング
- セカンドリビング兼仕事部屋
- 寝室
という使い方をしていました。
この部屋を、以下のように配置換えです。
- 寝室→娘の部屋
- セカンドリビング→寝室
- リビング→娘のプレイスペースを仕事スペースに
全室手を入れることになるので、なかなかの作業量です。
これまではリビングの4分の1のスペースを娘用スペースにしていたのですが、片付けても片付けても、リビングに玩具が点在するように。娘も、自分の部屋が欲しいということで、専用部屋をつくることにしました。

リビングのbeforeはこんな感じ。
セカンドリビングの配置換えをして、寝室に置いていたクイーンサイズのベッドが入るように模様替え。ベッドがなくなった旧寝室を掃除し、娘の玩具やキッチンを運んでいきます。

娘の玩具類を運び終わったときの写真がこちら。スッキリとして、風が通るようになりました。
この空いたスペースに、これまでセカンドリビングに置いてあった仕事スペースを移動させます。

こんな感じに。仕事スペースということもあり、青の濃いラグを敷きました。リビングの別場所に置いていた、アンティークの地球儀やライトを配置して、ひとまず完成。玩具がなくなったことで、リビング全体の統一感も出たように感じます。

ジャングルジムだけは、大きくて娘の部屋に入らないで、そのままリビングに置いておくことに。ジャングルジムは幅はとりますが、これがあるだけで娘が息切らせて部屋の中で遊んでくれることもあり、今のところは欠かせない存在です。ジャングルジムの詳細は、下の記事で詳しく書いています。
https://powertraveler.jp/jungle-gym-in-the-room/
写真はありませんが、寝室の模様替えも完成。これから壁にかける絵やベッド脇のサイドテーブルに置く照明を選んでいきます。
娘の部屋はまだ整っていないですが、まずは壁全体をピンクのペンキで塗るところからはじめる予定です。夏休みが終わる前に、家全体を仕上げていきます!
阪口ユウキ¥