季節のイベントを自宅でお祝いする、という選択肢が増えた夜。プロトコールのレッスンを活かして、手作りのクリスマスパーティーを開催しました。

エコールドプロトコールモナコのレッスンを修了し、「シュバリエ(騎士)」の称号を受けたはじめてのクリスマス。

普段なら外に出かけるのですが、先日まで受講していたのレッスンの中で、

テーブルコーディネート

を学んだので、自宅で実践をしてみることにしました。

クリスマスに合ったテーブルクロスやテーブルランナーを買い揃えるところからスタート。

位置皿、フラワーアレジメント、コンセプトに合った小物類などなど、自分が思い描くコーディネートに合うアイテムを探し回りました。

最初は料理は取り寄せることを考えたのですが、せっかくやるなら徹底的に!と、料理もすべて自分でやることに。

妻が喜ぶ料理を考え、メニューを決めて、必要な食材を取り寄せて・・・。クリスマスの料理を自分でつくるなんて、数ヶ月前の自分には考えられなかったのですが、今の僕には、娘の離乳食づくりで培った若干の料理スキルを有しています。

・前菜二種
・スープ
・メイン
・デザート二種

の計6品をなんとか作ることができました。カルパッチョ作ったり、オーブンで骨付き鶏を焼くとかしたのですが、はじめてのことばかりで楽しかったです。

当日は、日中外に出ていてくれるようにお願いし、その時間内でテーブルコーディネートと料理を用意、夜に家族を「お招きする」形式に。妻もすごく喜んでくれ、やったかいがありました。

今年は娘が寝てから2人で食事をしたのですが、来年は娘も参加して3人でやるのかな。そうなるとまたコーディネートが変わってきますね。

「自宅でクリスマス」

というと、なんだか手軽で地味な印象があったのですが、ガチでやると決めて取り掛かると全く真逆で、過去のクリスマス史上最も、頭と身体を使った日になりました。反省点・改善点は多々ありますが、思い切って挑戦してよかった!こうした季節のイベントを、自宅で、お洒落にコーディネートができるパパを目指します。

無料メールマガジン【毎週月曜20時発行】

阪口ユウキのメールマガジンです。発行13年目/毎週月曜20時に配信をしています。

「世界のどこでも家族で生きる力をつける」をテーマに、

・働き方
・近況報告
・家族や旅

などについてお届けしています。配信をご希望の方はこちらのフォームからご登録ください

目次