寒い日が続いていますが、自宅に飾っていた桜が咲きはじめました。
お花見が楽しめるのはまだ先ですが、お花屋さんでは、1月中旬頃から桜の枝を買えたりします。
まだ花が咲いていない、つぼみの状態で売られているものが多いですが、部屋の中に飾っておくと開花します。写真は、つぼみの状態で購入して、飾って5日目くらいの桜。
玄関先に飾っているのですが、春を先取り出来ますし、長く桜の季節を楽しめるので気に入っています。

花は、数日〜1週間もすれば枯れてきますが、こういう枝ものは、長く楽します。
花瓶は、小さすぎるものでなければ、なんでもいいのかなと思います。
これまでは枝ものは、背の高い花瓶に飾ることが多かったのですが、今回は初めて丸いフラワーベースに生けました。桜のアレンジも覚えたいところですが、考えすぎると飾れなくなるので、あまり構えすぎる生けるようにしています。
玄関を通るたびに「咲いてきたね」と言ってくれると、パパも嬉しいです。桜といっても種類があり、時期によって購入できるものが異なります。今年は沢山の種類の桜を飾り、家でのお花見を楽しみたいなあと思っています。
阪口ユウキ

追伸
お花の購入は、日比谷花壇のサブスクリプション「ハナノヒ」を利用しています。僕は月々8,787円のプランを利用していて、このプランでは、1回あたり3300円分の花を月に6回購入することが可能です。

パワートラベラー実践会は、僕が起業当初から続けてきた「WEB資産の作り方」そして「PC一台で理想の働き方を叶える方法」を伝えているオンラインスクールです。2014年からスタートし、2022年の8月からは9年目になりました。
現在は定期的なメンバー募集は行っておらず、数ヶ月に1回のペースでご案内している募集か、卒業生からのご紹介にてご入会いただけます。
卒業生の知り合いがいない。という場合にはGoogleで「パワートラベラー実践会」と調べていただくと、卒業生のブログが見つかると思いますので、そこから繋がっていただければと思います。