パークハイアットニセコでスキーをした後、ぜひおすすめしたいのが、
「マシュマロを火であぶって食べる!」
という体験です。
妻がパークハイアットニセコの公式Instagramで見つけて「やりたい!」と話していた焼きマシュマロ。調べてもあまり情報がなかったので、このブログでまとめていきます。子供がいる方にもおすすめな体験です!
焼きマシュマロができる場所は?

パークハイアットには「ホテル棟」と「レジデンス棟」、2つのスキーバレーがあります。
焼きマシュマロができるのは、外に焚き火スペースのある「レジデンス棟」です。レジデンス棟のスキーバレーを出てすぐのところに、ソファに囲まれた焚き火スペースがあります。
スタッフに聞くと、悪天候の時には火はつかないとのこと。火が焚かれていれば焼きマシュマロができます。(2021年12月の訪問時は15時からの点火でした。)
焼きマシュマロセットを購入しよう

マシュマロは、スキーバレーに併設されているカフェで購入することができます。
カウンター上に置かれた透明なボウルに入っているのがマシュマロ。これが海外サイズというか、お目にかかったことがない大きさ! 焼きがいがあります。

こちらが焼きマシュマロセット!
トレイに乗っているホットチョコレートは、スキーバレーで無料で配られているものです。

子どもと一緒に焼きます。
火が危ないかな?とも思ったのですが、焚き火でマシュマロを焼く、というのもいい経験。ちょっと火から離れたところして、じっくり焼きました。

このロケーションでの焼きマシュマロは、ラグジュアリーでいいですね。
僕らが訪問したのは12月上旬だったこともあり、スキー利用客も少なく、貸し切り状態で焼きマシュマロができました。ホテル内で大々的に告知しているような体験でもなく、カフェスペースにポップが立っているだけなので、パークハイアットニセコでは穴場な体験かもしれません。
スキーで思いっきり身体を動かした後の、羊蹄山を望みながらの焼きマシュマロ。ぜひお試しください。
阪口ユウキ