【パワートラベラー通信】東京の部屋や家具は残していく?手放す?南仏移住日記(2025年3月17日号)

今週から娘が春休みに入りました。

ということで、4月からの南仏移住に向けて本格的な準備を始めています。
 
現地滞在期間は3年間になり、3年後はまた東京に戻ってくる予定です。
 
ということで今回は、

・今暮らしているマンションはどうするの?
・帰国後のことを考えて荷物や家具は置いておく?

みたいなことについて書いていきたいと思います。

目次

いま暮らしているマンションはどうする?

解約することにしました!
  
今住んでいるマンションは、ずっと住みたかった念願の家。数年待ってようやく入居できた場所でした。
 
東京で暮らすならここがいいよね、と家族で気に入っていた部屋だったので、解約するのは寂しい気持ちがあります。数年後に東京に戻ってくるなら、空家賃払ってキープし続けようか、みたいなことも検討していました。
   
ただ、手放すと決めて引越しの準備をしていると、どんどん身軽になっていく感覚があります。
 
そもそも僕自身、旅する生活がしたくて起業をしています。結婚してからも、娘が生まれるまでは妻と一緒に世界各地にアパートを借りて、世界を転々と暮らしていました。娘が幼稚園に入り、この数年は東京に定住していましたが、またあの身軽な状態が戻ってきたなーとワクワクしています。
 
今の部屋での東京ライフはしっかり楽しみ尽くした!と胸を張って言えるので、次のライフスタイルに向かいたいと思います。

家具はどうする?トランクルームは借りる?

→持ち物の9割を手放すことにしました!
 

今の住居はオフィスも兼ねているため、家具は大きいものが多いです。
 
ダイニングテーブルが特に大きく、長さは4メートルで12人掛け。トランクルームを借りるにもこれだけで埋まってしまいます。
    
帰国後に暮らす部屋のサイズも未定なので、
 
・基本、家具は全て手放す
・一部の小さい思い出の家具は預ける
 
ということで整理することにしました。
  
先週のメルマガでもメルカリで不用品を手放していると書きましたが、今日で売上合計が10万円を突破しました!

他にも、楽器やオーディオを売ったり、服の買取を申し込んだり、着々とモノを減らしています。減らしているはず、ではあるのですが、家の中ってモノがとにかく多い!!こんなに溜め込んでいたんだなと、引っ越す時になって改めて感じます。

今回はなるべく「捨てる」ことをせず、「売る」「譲る」「次に使ってくれる人を探す」ことをしています。時間はかかりますが、大切にしていたものが次の持ち主に活かされるのは嬉しいので、春休み中にやりきりたいと思います。

*****

次に東京に戻ってくるとき、自分がどんな感覚になっているのか、どんなライフスタイルになっているのか──今はまだ分かりません。でも、それがまた楽しみでもあります。

新しい環境での生活がどんなものになるのか、これからも発信していきますので、楽しみにしていてください!

 
Instagram(日常やライフスタイル中心):
https://www.instagram.com/powertraveler

note(仕事のこと中心):
https://note.com/powertravelers

阪口ユウキ

無料メールマガジン【毎週月曜20時発行】

阪口ユウキのメールマガジンです。発行13年目/毎週月曜20時に配信をしています。

「世界のどこでも家族で生きる力をつける」をテーマに、

・働き方
・近況報告
・家族や旅

などについてお届けしています。配信をご希望の方はこちらのフォームからご登録ください

目次