【卒業生No.107】すずきさんから卒業メッセージをいただきました

昨年の7月に卒業を達成されたすずきさんから、先日卒業メッセージをいただいたのでシェアさせていただきます。

実践会には、シェア会や少人数勉強会などリアルの集まりに積極的に参加を続けて卒業するメンバーと、コンテンツの実践やスカイプ質問会のみの参加で卒業をされる方とに分かれています。

すずきさんは後者の組で、質問があるときは過去のスカイプ質問会を遡って解決する、聞きたいことがあるときはピンポイントでスカイプで質問する、そうしたことを繰り返しながら報酬を伸ばしてきました。

メッセージ後半に書かれている、スカイプ質問会の活用方法や動画コンテンツへの取り組み方は、きっと参考になるものが多いかと思います。どんどん自分をアップデートして新しいことに挑戦していくすずきさんのメッセージ、ぜひご覧ください。

パワートラベラー実践会の詳細はこちらhttps://club.powertraveler.jp/

MENU

すずきさんからいただいた卒業メッセージ

実践会のみなさま、こんにちは。このたび卒業に至りました、すずきと申します。

食べること、呑むこと、気ままに旅することが好きな30代女です。

ご挨拶がおそくなりましたが、実践会では、阪口さんはじめメンバーの皆さまのおかげで、前に進むことができました。本当にありがとうございました。

私は、最短で卒業一直線!というスゴイヤツではなく、失敗も重ねて入会から1年ほどでまとまった収益が発生しはじめ、2年ほどで卒業条件に達しました

私の勘違いから卒業の連絡が遅くなり、入会から数年経ってようやく卒業となりました。

シェア会への参加は稀で、その代わり、実践会サイトにあるコンテンツはとことん活用するというやり方でした。現在は、サイト数個の運営のほか、収益化できたばかりのYouTubeなど、あらたな働き方にもチャレンジしている最中です

卒業を目指すメンバーさんへ、ほんの少しでも励みやヒントに繋がるお手伝いができたら嬉しいなぁと思い、メッセージを書かせていただきます。

卒業に至るまでの経緯

入会までの私のスペック

実践会へ入る前、会社づとめをしていた頃は、トレンドアフィリやアドセンスなどを片手間でやっていました。

おなじ話題でも、それをどう料理するかによって読んだ人の反応に違いがあって、おもしろいなぁと。とくにトレンド系はスピード感があり、インプレッション、クリック、共感、炎上、拡散されやすい・・・といった反応ががすぐにわかります。

でも、なぜ反応が違うのかはよく理解できておらず、腱鞘炎の手首を冷やしながらとにかくカチカチやっていました。
自分の武器といえば、たまたま身につけていたブラインドタッチくらいでした。

結局、スピード重視で単発で当てにいくような手法に疲れてしまい・・・、

阪口さんの実践会のことを知ったのは、ちょうどその頃でした。

実践会へ入会

実践会の募集開始日。ちょうど、ずーっと行ってみたかったハワイ旅行の出発日に重なり、空港まで移動しながらパソコンを開いて応募しました。

その頃には会社づとめを辞めていて、本格的に「パソコン1台でどこにいても稼げるようになるぞ!」というとき。私にとって決起会とも言える渡航だったので、”パワートラベラー”の意味がなおさら身に染みたことを覚えています

実践会スタート。
やはり、はじめから簡単には行きません。

それまでもアフィリはかじっていたものの、サイトの構造や訪問者の導線、今後の展開までしっかり考えたのははじめて。実践会に加えて、自分でも色々と調べまくりました。
文章を書くのも本当にへなちょこで、当時の記事を今読むと、なんだコレ??と恥ずかしくなります。今でもまだまだですが。

じっくり企画したはずの美容系ブログもうまく軌道に乗せられず、Googleアップデートも度重なり、結局いくつかのドメインは手放すことになりました。

サイト運営の心持ち

あれこれ試行錯誤しながらやっていくうちに、ご縁があって企業さまとの直接契約を結ぶことができました

この時点で完璧なスキルがあったわけではありません。それでも、アフィリ案件だけでなく、記事執筆のお仕事をいただくこともありました。

企業さまからのお声で嬉しかったことは、「すずきさんのサイト経由のお客様は質が良い」と言っていただけたことです。

ただ成果欲しさに案件を紹介するのではなく、「その企業のお手伝いがしたい」「どうすれば読んだ人が喜んでくれるか」を意識していたのも良かったのではないかと思います。

状況によっては、質よりも数を求められることもありますが、そういった心持ちでサイト運営をしていくうちに、卒業の条件を達成することができました。

作業中に意識をしたこと

実践会では、主にスカイプ質問会で相談をさせていただきました。正直なところ、もっと積極的にシェア会にも参加していれば、もう少し早く良い方向に進めた気がします。

それでも、実践会マニュアルや動画、質問会のログを漁れば、ほとんどの疑問に対するヒントが得られました

阪口さんはじめメンバーの皆さんが積み上げてこられた情報量は膨大!本当に感謝しかありません。

ほぼオンラインの参加のみで卒業に至った私が、みなさんにシェアできることとしまして・・・

もう少し具体的に、スカイプ質問会と動画コンテンツについて、私がやってきた活用方法をシェアさせていただこうと思います。

スカイプ質問会の活用方法

まず、スカイプ質問会では、とにかく当事者意識を持って参加するように意識していました

私の場合、リアルタイムでの参加は少なく、質問する回数も少ないほうだったのではないかと思います。そのかわり、実践会サイトにある、過去のスカイプ質問会ログはかなり活用しています。

スカイプ質問会の活用方法を3つ挙げると、こんな感じです。

1.メンバーさん方の質問を読んで、私だったらどうするかを考える

阪口さんからの回答を確認して、自分の考えと似ていれば、「自分すごい!やったぜ!良い線いってる!」と褒めてあげます。

まったく対処法が思いつかなければ、勉強不足だと認識して調べる。でも、現在の自分に今すぐ必要なことでなければ、概要を理解するところまでで一旦ストップ。深追いして、インプットばかりに時間を使いすぎないようにしました。

2.質問会ログとマニュアルを漁る

実践会サイトにあるマニュアルはもちろん、質問会のログを活用しています。

これは1の続きでもあるのですが、メンバーさん方の質問の中でわからないことは、その概要さえ心に残しておけば、あとになってピンと来ます。

例えば、予想外の出来事につまづいて必要に迫られたとき、

「あ、たしか同じような状況でメンバーさんが質問されていたな」

と思い出すんです。そこで、実践会サイトの検索ボックスにキーワードを入れて、質問会の履歴や情報を探ります。規約や状況は刻々と変わっているので、他のサイトからも最新の情報を集めて、解決します。

3.質問するときは、その投稿ひとつで、状況と質問の意図がハッキリわかるようにする

大前提として、今までの質問会ログやマニュアル、実践会以外のサイトでも情報をよく調べた上で、どうしてもわからないことを質問させていただきました。

現状や自分の考えを伝えるのはもちろんのこと、とくに気をつけていたのは、質問の意図をハッキリさせること。

自分の考えについて、阪口さんの意見がほしいのか?

それとも、

わからないことの正誤を教えてほしいのか?

を明確にして質問しました。(このふたつは、似てるようで別物だと思っています。)

そうすることで、阪口さんからの「聞きたいことって、つまりこういうことですか?」といった確認の手間を省けます。リアルタイムで参加できない場合でも、質問の意図をはっきりさせることで一度の返信で回答していただきやすいようにかなり気をつけました。

これは振り返ってみれば、自分の文章を読む人に対して伝えたいことや、どう行動してほしいのかを正確に述べる練習にもなっていた気がします

続いて、動画コンテンツの活用方法です。これも特別なノウハウでもなく誰でもできることなのですが、私にとってはとても有効だった方法です

動画コンテンツの活用

実践会で配信された動画コンテンツは、YouTubeの再生リストを活用して視聴していました。

非公開の再生リストを作成し、状況に合った実践会動画コンテンツをいつでも見聞きできるようにしているんです。

例えば、「ライティング」「サイト調整」「外注」「自分メディア」・・・といったような再生リストを作っておき、それぞれ動画コンテンツを振り分けておきます

ライティングがうまくいかず煮詰まったときには、「ライティング」のリストを再生。家事や運動、移動中など、スキマ時間に繰り返し聞いたり見たりします。

1回目に視聴したときには理解しているつもりで耳をスルリと通り抜けていた情報が(阪口さんすみません笑!)、自分のレベルが上がったり本当に必要なタイミングになると「あぁ、こうすれば良いのか!」と一気に腑に落ちて前に進めることが多々あります。

繰り返し聞くと、以前は聞こえなかかったことが聞こえてくる感じです。

再生リストづくり、おすすめです。

今後の目標やライフスタイル

おかげさまで、卒業条件はクリアすることができました。でもまだまだ理想の生活には遠く、自由な生き方を叶えられてはいません。

このコロナ禍で、生活や価値観がガラリと変わった方はたくさんいらっしゃると思います。

サイトを作成する側としては、完全に今までどおりのやり方で続けていくだけでは、受け取る側に響くコンテンツは作れないと痛感しています。

それと、私だけではないと思うのですが、サイト運営うんぬんを抜きにしても、自分自身のこれからの働き方についてもあらためて考える機会になりました。

阪口さんがおっしゃっていることが、本当にそうだなぁ、と身に染みるのですが、サイト設計、ライティング、分析など、幅広くできる人材は本当に強いと思います

私の場合、まだまだスキルは未熟ではありますが、自分が今持っているものをいかに活かして、人に喜んでもらえるかをあらためて考えています。

今後の展開としては、引き続きしっかりと学びながら、まずは既存サイトのさらなる拡充をして、より多くの方に届くサイトを作っていきます。

それと並行して、いま自分の持っているもの(生活スタイルや趣味のスキルを含む)をいろんな形で発信して、人の役にたつ方法を探っていきます。いろんな人とつながって、喜んでもらって、その結果あらたな収益の柱になれば最高です!

ということで、運営サイトのジャンルに関係なく、今は自分メディアも積極的に作って可能性を探っています。YouTube、SNSの活用も勉強しながら取り組んでいます。

こんなふうに今度どうしていこうかと考えられる土台は、実践会で学ばせていただき身につきました。阪口さんはじめ事務局のみなさま、メンバーのみなさま、本当にありがとうございました。

メンバーのみなさまへ

まだまだ修行中の身なので、たいそうなことは言えませんが、サイト構築をやっている私たちは、けっこうスゴいことをやっているんじゃないかと思っています。

私は、卒業とコロナ禍をきっかけに、今まで実践会で身につけたことを活かしてもっと色んなことにチャレンジしてみようと思うようになりました

ただ教えてもらうだけではなく、自分で先を読んで展開を考えることの重要性も、今まで以上に感じています。

目標金額を稼げるようになるまでは自信をなくしがちですよね。でも、単純なアフィリをやっているのではなく、どこででも活かせるスキルを身につけている真っ最中なんだ!と考えれば、そんなに簡単に行かなくて当然な気もしてきます。

最近は新規のウェブライターも増えてきているのか、内容が薄っぺらな記事や、何を言いたいのかわからない文章も、ネットサーフィンをしていると度々目にします。

そんな中、しっかりとした根拠や目的のあるライティング、マーケティング、サイト構築ができる人はきっと企業からも読者からも求められるはず・・・。私は最近とくにそう感じていて、あらためて自分のアップデートに取り組んでいます

ライティングや心理学など、基礎的なことからあらためて勉強をすると、意識できていなかったことにポンポン気づきます。

睡眠時間を削って執筆したり、順位や報酬額に一喜一憂したり、集中できない日もあったり・・・なかなか簡単ではありませんが、自分の理想の生活を作り上げていきたいですね!

一人っきりだと大変なこともありますが、今後また実践会を通してみなさまとご一緒できることがあれば嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

すずき

MENU